NEVVER(ニューアー) 2

この前買っいたNEVVERのパーカーにどうしてもパンツも

合わせてセットアップで着たかったので、今回はヤフオク

でスウェットパンツをGETしました。

セットアップにハイテクではなくてローテクのコンバース

などを合わせてコーディネートが今っぽいです。

最近は紺色のシリーズも発売されて、これからの時期には

凄いよさげな感じです。

でも今回はいったんこのセットアップで満足です。


ちょっとメイドインジャパンの面白いスウェットをつくる

新しいブランドが出て来ました。

名前は『NEVVER(ニューアー)』

ざっくりい言うと生地と織り方にこだわっているちょっと

重さは気になるけど、肌触りの良いスウェット。

もしかしたら、相当好き嫌いが分かれるブランドかも?

重いのがネックですが、気慣れると慣れてきます。

今はたくさんのスウェットを作るブランドも増えましたが

、ループウィラーとかこだわりの強いブランドはまだまだ

少なくて、それでも昔のやり方や新しい素材を使ったりと

、いい物を作る所も少しずつは増えてきてます。

スウェットは部屋着と言う時代はもう昔の話で、形がいい

外にお出掛けできる用の物がたくさん増えています。

これからはファションアイテムの一つとして、いろんな形

のスウェットが欲しいです。

この前はプライベートブランドS.F.Sのスウェットパンツ

は予想外な時間に発売されて買いそびれました。

なかなか欲しい物は今は人気があって買えないですね~

こちらはNEVVER×BROCHUERのスウェットパーカーで

札幌の有名セレクトショップの「WAKE」さんで発売を

されてました。




ニューアーの説明

Made In Japanにこだわるスウェットメーカー

『NEVVER(ニューアー)』

“newer" “never"の組み合わせからなる造語が意味する通り

、新しい価値観を持ったスウェットを提案。

絶妙なタグの彩りや、ウールに似たグレーの基準色となる

杢色の裏毛生地は、かつてアメリカで繁栄した古き良き

スウェットそのものを体現。

和歌山で編み立てられた裏毛を構成する表糸はGR6(色薄)

、中系にはGR7(色濃)を採用し、その選別理由は究極の

杢色を表現するため、あえて中糸は逆撚りの糸にする事で

斜行を抑える等、一切の妥協を許さないクオリティ。

岐阜の希少な機械で縫製した、約900グラムという高オンス

のスウェットは本来のヘビーデューティーでストレスフリー

な着心地を根底に持ちつつ、究極のこだわりを詰め込んだ

スウェットに仕上がっている。




leonplus(レオンプラス)

ちょっとオシャレな理容室「床屋」を目指してます。

場所 北海道函館市鍛冶1丁目21-6

tel 0138-56-3811 *電話予約もやってます。*

ファッションやインテリアやオブジェなど趣味の事を

いろいろとこちらのブログで書いています。

音楽、食べ物、スポーツ(主にサッカー)もたまに。

LEON PLUS

北海道の道南は函館市にある小さな床屋さんのBLOGです。 お店の事やオシャレな物などいろいろな情報を書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000